[セレーゴ・アリギェーリ&マァジ]“ヴァイオ・アルマロン”アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラシッコ【750ml】Sold Out


伝統的製法で作られる単一畑のアマローネ
テイスティング▼
濃い深紅色。煮つめたプラムやよく熟したチェリーなどの甘く凝縮された香りは、桜の樽での熟成によるものです。非常に力強く、骨格がしっかりしていますが、ヴェルヴェットのようになめらかでまろやかな味わいが特徴です。赤身肉、ジビエ、パルミジャーノなどのチーズと合います。
醸造▼
古来からの製造法アパッシメント(ぶどうの陰干し)で造られるワイン。9月末もしくは10月初旬に厳選して収穫されたブドウは、風通しの良い部屋にて専用の竹製のラックで2月上旬まで陰干し。その後丁寧に圧搾され、半乾燥ブドウは一部除梗、スラヴォニアオークの大樽にて自然低温下で48日間発酵されます。それから、ワインは糖がアルコールに完全に変化するまで発酵し続け、その後マロラクティック発酵が行われます。スラヴォニアオーク樽(6−20hl)で3年熟成、その後桜の樽で4ヶ月熟成。最低5ヶ月間瓶内熟成となります。
※20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
商品コード | 306358 |
---|---|
内容量 | 750ml |
格付 | D.O.C. |
品種 | コルヴィーナ 65%、ロンディネッラ 20%、モリナーラ 15% |
味わい | 赤/フルボディ |
生産者名 | SEREGO ALIGHIERI(セレーゴ・アリギエーリ) |
産地 | ヴェネト州 |
輸入元 | 日欧商事㈱ |
イタリアの有名な詩人ダンテ・アリギエーリの子孫がこの地に畑を購入したことにはじまり、以来650年以上セレーゴ・アリギェーリ伯爵家は、ヴェローナ地域の文化界にもワイン界にも大きな影響を与え続け、その子孫が畑を代々受け継いできました。現在はマァジの経営のもと、秀逸で個性豊かなワインを造っています。
セレーゴ・アリギエーリの敷地の周りには、ヴェネト州では珍しい糸杉がたくさん植えられています。これは、トスカーナからやってきたアリギエーリ家の証。遠くから自分の敷地がわかるように糸杉を植えたのだそうです。
”アマローネ”の名前の由来には諸説ありますが、セレーゴ・アリギエーリのエステートで造られる”ヴァイオ・アルマロン”という畑が、秀逸なアマローネを造るブドウ栽培に適している場所であり、それが名前の由来だとも言われています。
マァジ社は1772年ヴァルポリチェッラ地区に設立された初のワイナリ―で、ワイナリー名は”Vaio dei MASI”(マァジの小さな谷)に由来しています。200年以上に渡りボスカイーニ家により運営され、現在のオーナー、サンドロ・ボスカイーニ氏が6代目にあたります。今は、7代目のラッファエレとアレッサンドラが運営の中心となっています。
マァジ社は、アマローネの故郷ヴァルポリチェッラ・クラッシカに位置するワイナリーで、ヴェネツィア地方において、ワイン造りに最も適した土地を所有するワイナリーでもあります。マァジ社がワイン造りの専門家および革新者であることは世界的に有名で、現在ではその技術をヴェネト地方以外の地域、トスカーナやアルゼンチンなどでも展開しています。